第二回目になる駅前講座を開催いたします。
今回のテーマは「仏教からみる“葬式”~人間は葬送する存在~」
日時:2012年3月28日(水)
会場:西文化会館 ウェスティ (7階セミナールーム)
堺市西区鳳東町6-600 ℡072-275-0120
*JR阪和線「鳳駅」東出口より東へ徒歩10分
講師は、大谷大学教授 門脇 健先生です。
『 時代の変化とともに、お葬式のあり方が変わってきています。
人間の生活が合理化という潮流に飲み込まれていく中で、
お葬式本来の意味が見失われつつあります。
昨今では家族葬や親戚葬とういうスタイルから、
お儀式を行わずそのまま斎場で火葬にする直葬まで現れてきています。
今回の講座では、このうような価値観が多様化する現代社会の中で、
お葬式が持つ意味を人間の葬送の歴史を通して考えます。
また、亡き人がどのように今私に声をかけようとなさっているのかを確かめます。
是非、ご聴講ください。 』
今回のテーマは「仏教からみる“葬式”~人間は葬送する存在~」
日時:2012年3月28日(水)
会場:西文化会館 ウェスティ (7階セミナールーム)
堺市西区鳳東町6-600 ℡072-275-0120
*JR阪和線「鳳駅」東出口より東へ徒歩10分
講師は、大谷大学教授 門脇 健先生です。
『 時代の変化とともに、お葬式のあり方が変わってきています。
人間の生活が合理化という潮流に飲み込まれていく中で、
お葬式本来の意味が見失われつつあります。
昨今では家族葬や親戚葬とういうスタイルから、
お儀式を行わずそのまま斎場で火葬にする直葬まで現れてきています。
今回の講座では、このうような価値観が多様化する現代社会の中で、
お葬式が持つ意味を人間の葬送の歴史を通して考えます。
また、亡き人がどのように今私に声をかけようとなさっているのかを確かめます。
是非、ご聴講ください。 』